top of page
時速5~30km程度の動体(歩行者、徐行車等)の検知に適し、建設現場の視界が遮られている場内から出場しようとする建設車両の存在を、パトライト®による警報音と発光にて付近の通行車両や歩行者に注意喚起を促します。
センサーには方向検知機能がありますので、一方向に進行する場合にだけ反応させることが可能です。

車両検知警報システム
セーフティゲート




建設現場等の緊急警報補完システム
作業停止や避難を要する警報や注意喚起を、無線システムで補完
警報機器やセンサーの信号を、無線機器で幅広い現場でも隅々まで報知
特徴
特 徴
1. ソーラーバッテリー電源・商用電源(AC100V)どちらの電源でも運用可能
商用電源の確保が難しい現場でも、当社のバッテリーECO電源『トルエコ』を組み合わせることで、ソーラーバッテリ
ー電源での運用を可能としました。
2. 電波の通信距離最大350m(中継器使用でさらに延長可能)
送信機と受信機との通信距離が屋外最大350mと非常に長いため、運搬車両の出入口が長い現場でも使用出来ます。中
継器を使用することで通信距離の延長も可能です。
3. 送信機・受信機は複数台での連携も可能。
送信機と受信機の構成は、下図のように受信機を複数台にすることも可能です。


使用イメージ
使用例:工事現場から退場しようとする車両の周辺道路への注意喚起


使用イメージ
bottom of page