top of page

SAFETY SUPPLIES


河川・港湾現場の安全対策に
水位検知警報装置
ウォーター・レベル・アラーム
(ソーラー・ワイヤレス・アラーム シリーズ)
水位の上昇が施工箇所から気付きにくい現場や上流からの急な増水への安全対策にご利用いただけます。検知センサーは「超音波式」「フロート式」の2種類です。
特徴
1. 離れた場所へ回転灯や警報機等で簡単に異常を知らせる
2.検知箇所と警報箇所間の長距離・高低差にも強い
3.警報装置を複数個所設置することも可能(範囲の広い現場にも対応可)
4.AC100V/ソーラー運用可能
5.水位が警戒値に達した場合に自動メール通知可能(オプション)
使用例
橋梁現場での安全対策
足場内からは水位の上昇が分かりにくく、増水時に避難が遅れてしまう心配がある
現場などの安全対策としてご利用いただけます。
動画ではフロート式の水位計を使用しております。
河川工事での安全対策
範囲の広い現場などでは、警報装置を複数個所設置して
現場全体に水位の上昇を知らせることが可能です。

道路冠水時の緊急警報装置
道路冠水時に通行注意や通行止めを知らせる警報装置としてご利用いただけます。
警報装置を2台設置し、冠水箇所の両側にて警戒を知らせることが可能です。
≪アンダーパスの場合≫

≪河川沿い道路工事時の迂回路の場合≫

水位計(超音波式/フロート式)について
●超音波式水位計
・超音波水位計の設置箇所から10mまで計測可能
(オプションにより15m、20mまで計測距離変更可能)
・計測機器の水面への接触なし(超音波の反響により距離計測を行う)
・オプションによりSDカード記録可能